カウンセラー、セラピスト、ヒーラーって、実は「ありがとうございます」の使い方を間違えると、仕事でもの凄く違和感を作ってしまうことになるので要注意なんです。
商品のお買い上げだったら、お客様に「ありがとうございます」って言うのは当然のですけどね。
だけど、その感覚で、カウンセリング、セラピー、ヒーリングをされている人が、クライアントに対し「ありがとうございます。またお越しくださいね」などと言うならば、一瞬にして違和感が出来上がることになったりもすします。←まさに、これをしている人を見かけたときはヒヤッとしました。(個人的に、その後どのようにそのサービスがつながっていくのかとても気になるところではありましたが・・・(;^ω^))
その理由は、お医者さんなどを考えて頂くと分かりやすいかもしれません。患者さんに対して、「当病院を選んでくださりありがとうございます。またお越しくださいね」って言ってしまえば、違和感とてもありますよね。(不調があるから通っているのに、「ありがとう」とか「またお越しください」とか・・・って(;^ω^))
「先生」と呼ばれる職業の方は「ありがとうございます」と言うと、場合によっては危険です。その職業なりに、時と場合に応じて相応しい言葉が存在します。言葉選びもまた、仕事の成果を上げる一つの演出、相応しい言葉の使い方をきちんとしていきたいものですね。
下記の動画「#48 売り込まずに成約って可能?」も引き続きご覧ください。売り込みなしで、お相手に満足して頂ける状態でどのように成約にさせられるのか、ということをお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |