「私、多くの人を癒してあげたいのでチャネラーになりたいんです!」と言われる方は多いです。しかし、実際のところ、「癒してあげたい」と強く思いすぎてエゴが暴走しているチャネラーさんは危険かも。
「癒してあげたい」という強い気持ちは、相手に伝わります。チャネリングのセッションを受けに来るクライアントさんでも、「まだ、癒されたくない」「心を開きたくない」「悩んでいるほうが楽」と心の底で(無意識に思っている場合もあり)思っている方も多いもの。そんな状態の方に、「癒してあげよう」という強い思いを抱くのなら、それは波動となり相手に伝わり、無言のプレッシャーを与えてることに(無言だけならまだマシですが、言葉や態度に出るとクライアントさん、しんどいですよ)。
じゃあ、どうすればよいのかというと、全部相手に任せることも大事かな。「癒されるのも、悩むのも、その方の自由なんですよ。あなたはあなたのままでいいんですよ。」という姿勢でいることです。何事も判断したり決めたりしない姿勢って大事。これが、まさにノンジャッジメント(判断しない)ですよね。それが一番セッションでの効果が高いのです。 (チャネラー養成講座は随時開講中)。
下記の動画「#29 スピリチュアルカウンセラーってメンタルがタフなの?」でインタビュー形式でお話ししています。ご興味ある方は、是非、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。
日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |