TwitterやFBではいろんな情報が上がってきますよね。あなたは、その情報を見て、平気でいられますか?例えば、こんな記事を見かけたら?
・ 友達が豪華なランチばかり食べている様子
・ 友達の昇進、ビジネスの成功、羽振りがいい様子
・ 友達が恋人や結婚相手ととってもラブラブな様子
・ 友達が海外旅行や遊びにばかり行っている様子
などなど。こういうものを見ても平気でいられるのであれば、まったく問題はありません。でも、それを見て心が苦しくなるようであれば、SNSからは少し距離をおいて、リアルの生活に集中して楽しんだほうがいいかも。
自分らしく生きることって大事なこと。だけど、私たちは人と比較して、他人に憧れて無理してそれになろうとする癖を持っています。そして、それを続けていれば、自分軸は失われ他人のことばかりを気に掛けるようになることも。そうしたら、自分ってどこかにいっちゃうのでしんどくなってしまうのです。それよりは、「他人は他人、自分の人生は自分のものなのだから、やりたいことを実現しよう!」って思えるほうが健康的。
SNSは便利に利用するためにあるものです。決して、あなたの自分の実現の足を引っ張るものにはしないでくださいね(^_-)-☆
下記の動画「#31 心が疲れた時にはデジタルデトックス」ではデジタル疲れの悩みを持たれている方へのご質問にインタビュー形式でお話ししています。ご興味ある方は、是非、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。
日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |