実は私がプライベートでお付き合いのある方は「僕の(私)の周りにはいい人しかおらんねん」という人ばかりです(不思議なことにそんな人しかいない)。こういった方々とはグループで泊りに出かけても、その間、一切愚痴を聞くことがなく、前向きな話ばかりなので、笑うことばかりで、逆に「愚痴ってないのかなあ」と心配するほど(;^ω^) 幸せな話なんですけどね(笑)
私には実は「心地よいことはやる」「心地悪いことはやらない」という自分ルールがあるんです。だから、セミナーや交流会なども、「心地よい」と思えば行くし、「心地悪い」と(直観)で察知したならいくら誘われていても行かないんです。誘った人もそういった私の行動基準を分かっているので、お断りしても何も言いません(笑)。嫌われることもありません(笑) そうしているうちに今は「心地よい」しか残らなくなりました。
「心地よいことだけやる」というのは、自分の課題。とはいっても、自分勝手に心地よいことだけをやっているのではないですよ。だるいからといって約束を破ったり、やる気が起こらないからと言って仕事を断ったりすることではありません。ちゃんとやるべきことを行いながら、コントロールできる部分で「心地よい」を実践しているだけなんです。
もしあなたが「心地悪いこと」引き受けているのなら、どんどん手放すことも必要ですよ(#^^#) 最初は勇気がいりますが、実践していけばきっと違う世界が見えてくるので大丈夫です(^_-)-☆
下記の動画「#46 悪口を言う人周囲に多いのは自分のせい?」も引き続きご覧ください。現実化の仕組みについてお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |