「ネガティブなことを思えばネガティブな現実」「ポジティブなことを思えばポジティブな現実」とはよく言うけど、じゃあどうやって「ポジティブに思えばいいの?ネガティブなことしか思えないんですけど~(+o+)」という方(笑)
いきなり「自分の意志でネガティブからポジティブなる」、これは無理ですよね(;^ω^) それが出来るならこの世の中の人たちは全員うまくいってますものね。
そこでちょっとしたコツをお伝えしますね。
ポジティブになろうtp無理やり考え方とか感情を変えるというのではなく、「気づく」習慣を身に着けて自然に自分の思考を変化させれば随分と楽ちんなのです(^_-)-☆。「気づく」ことは「発見力」を上げることに繋がります。それは、ポジティブなことをに気付く力、「ポジティブ発見力」なんです。
例えば、あなたは周囲の人たちのこと一人一人について長所を何点くらい言えますか? もし「全然言えません」というのなら、普段は長所に全然着眼していないということになるかも。幸運体質を目指しているなら、今すぐ「長所を発見」できる目を養うことが大事ですね(^_-)-☆
だけど、このポジティブ発見力、実は意外と洞察力も必要なんです。だって、周囲の人たち一人一人の長所を発見しようとすると、色々なことに目をむけなければならなくなるじゃないですか?。外見、性格、能力、その他・・・。それがいいんです。色々目を向けているうちに、あらゆる面でポジティブな点に目を向けられる視野に変ってくるんですよね。、そして、それは結果的にかなりの観察力と洞察力と発見力が身につくことになるのです。さらに、そのスキルは人生の色々なシーンで役立つというのも、とってもお得な話ですね(^_-)-☆
下記の動画「#55 マイナスの感情のコントロールは可能?」も引き続きご覧ください。ネガティブな感情が沸き起こらないようにコントロールできるかどうかということに対し質問にインタビュー形式でお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |