Q. | チャネラーだと周囲に公表するのが怖い場合どうしたらいいですか? |
まずは「あなたがチャネラーであることに自信を持つこと」「学術的な側面から説明できること」の2点が大事です。
「チャネリングは高次意識と繋がり、そこからメッセージをお伝えするスピリチュアルカウンセリングの技術です」と一般的には説明がなされています。
チャネリングをマスターされた方は、きっとそういったことに興味があり、あるいは何らかの「自分を変えてくれそうな期待感」などの理由からワクワクしながらチャネリングを学ばれたことでしょう。そして、いざ、チャネラーとなり、「活動しよう!」と思ったときに困るのが「周囲にどうやって公表しようか・・・」という問題。
わかりますよ。私も同じ思いがありましたので。チャネリングは日本ではまだ馴染みのない技術ですし、見えないものですので怪しく思われがちな技術でもあります。なので、自分がチャネラーだと名乗るには少々抵抗があるのも当然のこと。そこで、大事になってくるのが、次の2点です。
「あなたがチャネラーであることに自信を持つこと」
「チャネリングを学術的な側面から説明できること」
この2点です。あなた自身が、おどおどしていたり、不安を持っていたり、チャネリングを怪しいものだと思っていたりすると、その不安は相手に必ず伝わります。まずは、あなた自身がチャネラーとして自信を持つことが大事。
また、チャネリングを「高次意識からのメッセージ」ではなく、学術的観点(脳科学、心理学、大脳生理学)を用いた切り口で説明する術も身に着けておくことです。どの観点で説明するかはTPOに応じて適切なものを使えばいいんです。
私も、最初は抵抗がありましたが、今となっては堂々と職業にして、クライアントからの信頼も得ていますので問題ないですよ。まずは、上記2点のことは基本として押さえておくとよいと思います。
下記の動画「#20 堂々とチャネラーと言いたい!」で色々お話ししています。引き続き御覧くださいね。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。
日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |