チャネリングを学んでいよいよチャネラーデビュー、当スクールにはそんな養成講座の修了生さんもたくさんいらっしゃいます。
でも、チャネラー一年目ってけっこう悩みとか心配ってあるんですよね。「苦手な人が来たらどうしよう」とか、「苦手なテーマについて聞かれたらどうしよう」とか。悩みと心配でいっぱいになるかもしれません。本当は心配なんてしなくていいんですけどね。
基本的に、過剰な悩みや心配は、その内容にあった現実化を引き起こすので要注意。だから、必要以上に悩んだり、心配したりしないことがまず大事です。
また、実際にそのチャネラーさんのもとに来られるクライアントはそのチャネラーさんにご縁があるからです。必ずと言っていいほど、そのチャネラーさんの学びや気づきを助けてくれるクライアントさんがくるもの。だから、あまりクライアントさんの選り好みをせず、ご自身のもとに来て下さるクライアントさんに真剣に向き合うことが大事かな?
学びと気づきを運んできてくれるクライアントさんは、本当にありがたいもの。チャネラーは光の方向に導く仕事だと言われますが、それだけではないんですよ。確かに結果的に人を導くことをするのかもしれませんが、チャネラーも人間です。使命や役割をもってこの世に生まれてきているのですから、奢ることなんてもってのほか。クライアントさんが運んできてくれる学びと気づきに真剣に向かい合うことも自己成長として必要なことなのです。(チャネラー養成講座は随時開講中)。
下記の動画「#29 スピリチュアルカウンセラーってメンタルがタフなの?」でインタビュー形式でお話ししています。ご興味ある方は、是非、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。
日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |