チャネリングを学んで、カウンセリング技術を身に着ければ、スピリチュアルカウンセラーとして活躍の場も広がるので嬉しいですよね。そういった活躍に憧れる方が多い中、「カウンセリングの仕事は精神的にしんどいのではないか?」と不安を持たれている方もいらっしゃいます。
確かに、スピリチュアルカウンセラーなので、クライアントから頂くテーマの内容は人生に関わるような内容もあります。しかし、だからとって、それらの内容をお聞きしてしんどくなるということはないのでご心配無用。
でも、しんどいということがあれば、それはカウンセラーとしての在り方に問題がある場合かも。例えば、クライアントのテーマに親身になりすぎて、自分のことのように感じてしまうとか。そんな時はカウンセラーとクライアントは別の人間だという認識が必要です。別の人間だということは、別の人生を送るわけだし、人それぞれに人生の学びがあるということ。クライアントが抱えているテーマはクライアント自身のテーマですので、カウンセラーが一緒に悩むことではないんです。寄り添うことは必要ですけどね。
そういったことも含めて、カウンセラーの在り方をきちんと守っていれば、しんどくなることはないはず。経験を積んでいけば、だんだんとクライアントとの距離感はつかめてくるので、上達してくるはずですよ。(チャネラー養成講座で詳細はお伝えいたします)
下記の動画「#29 スピリチュアルカウンセラーってメンタルがタフなの?」でインタビュー形式でお話ししています。ご興味ある方は、是非、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。
日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |