昨日のコラムでは「人の長所をどれだけ見つけられるか」というお話しでした。しかも、これらに必要な観察力・洞察力・発見力が身についてくると、仕事の能力もものすごくあがるんですよ。
例えば、お仕事などで初めてお会いする方とは第一印象がものすごく大事になります。もしかしたら、その第一印象がその後の商談のご縁があるかないかという決め手にもなったりすることも。初対面で「あ、この人素敵!」と思わせる人物像を作りあげるには、実はこの「観察力・洞察力・発見力」が大事な場合があるのです(笑)
どんな方でも、褒めてもらえたら嬉しいですし、自分に関心を持ってもらえたら嬉しいもの。だからこそ、褒められれば自分を褒めてくれて認めてくれた人と仲良くなっちゃうのです。そういう意味でも観察力・洞察力・発見力は相手の方の長所を見つけるには大事な能力なので、人と接するお仕事の方は大事かな?。もちろん、チャネラー・カウンセラー・コーチ・コンサルはこの能力はとても大事だと思います。
(※ベタ褒めは品性にかけるのでご注意を・・・(;^ω^))。
たとえば、美人でスタイルの良い社長さんに「お綺麗ですね」なんて言っても、そんなことは皆に言われ慣れている内容だから社交辞令のようにしか聞こえなかったりすることも(男性なら下手すればセクハラ(笑))。だったら、響く言葉で褒めて印象に残ったほうがいいですよね(^_-)-☆。
あらゆるシーンで褒めポイントを探す習慣にすると、ものすごいご縁に結びつくかも(^_-)-☆。私も皆様の素敵なご縁、楽しみにしております。
下記の動画「#55 マイナスの感情のコントロールは可能?」も引き続きご覧ください。ネガティブな感情が沸き起こらないようにコントロールできるかどうかということに対し質問にインタビュー形式でお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |