プロは無料で仕事をしない。これは、どこの世界でも鉄則ですネ(^_-)-☆
だけど、カウンセリング系の仕事って境界線が曖昧になりがちで難しかったりもします。うっかりしてたら、無料で仕事になってた!なんてことも多々出てくるかも。当スクールの生徒さんからも、この点でのご質問はよくあります。
また、お話しする職業の方からも同じような悩みはよくお聞ききします。専門知識を持った士業の先生方、ノウハウをお持ちのコンサルの先生方、意識をケアするセラピスト・ヒーラー・コーチ業の先生方、こういったご職業の方も同じですよね。
例えば、うっかりしていると友人からの「ちょっと相談が・・・」という話から派生し、無料でどんどん専門的な話が進んでいくというパターンもあります。サービス精神が旺盛だと、無料で応対してしまいがちになるのですが、それ、プロだとNG。プロはしっかりと境界線を引くのが大事。境界線を引かなければ、いろんな問題にどんどん発展していくものです。
うっかりを放置しすぎて問題が大きくならないようにしてくださいネ。また、よい仕事をしたいなら、無料のお仕事はお断りするという習慣は大事なことです。
これも、カウンセリング系の仕事の方は誰もが通過する道ですので、楽しみながらスキルアップしていきましょう(^_-)-☆
下記の動画「#カウンセラー・セラピスト1年生へ ダメなことには断る勇気を」では、独立1年目で起こるクライアントの突然のキャンセル、変更、遅刻などの問題についてインタビュー形式でお話ししています。事業を継続していくためのヒントとして、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |