「自分を変えたいな」と思っている方、もしかしたら「思考を変える」とか「ブロックを外す」とか色々試しているかもしれませんね。でも、ちょっとだけ自分の考え方のパターンに目を向けると、自分の価値基準が変わることもありますよ(^_-)-☆
実は、私がチャネラー・ヒーラーの養成スクールを始めたばかりの頃、ある方にコーチングをして頂いたことがあるのです。その方とのお話しの中でのエピソードです。
「ねえ、春菜(わかな)さん、お金を払ってピザのデリバリーって頼む?」と聞かれたのです。私が、頼むと答えたら、「ピザなんてジャンクなものにお金払を払うんですね(笑)」と爽やかに笑われました。
私は「自分が豊かになるものには対価を払う」と思っていたのですが、どうも「好きなものを食べる=豊か」だと理解していたようなんです。でも、そのコーチのお陰で「健康的な食べ物=豊か」なのだと思えるようになり、ピザが好きだった私が一瞬にしてピザを食べなくなりました(笑)
before ピザ=美味しい=気分が満足=豊か ⇒ 気分が良いのでハッピーに!
after ピザ=ジャンク=体に悪い=病気の原因 ⇒ 長期的には全然豊かじゃない!
考え方が変わったおかげでこれまでの価値基準は一瞬にして崩壊(゚д゚)! 以来、デリバリーピザは一切食べない様になりました。ジャンクな食べ物は美味しいので、食べたくなるのもヤマヤマですが・・・。だけど、「豊か」であるということはどういうことかなと考えたら、ピザを食べるのはもうどっちでもよくなってしまって(;^ω^)
この出来事は私にとっては大きく意識が変わる体験でした。さすが、コーチの先生! 価値とはこうして変わるものなんだなと教えてくださった先生に大感謝です(^^♪
下記の動画「#56 思考パターンを書き換えるの?」も引き続きご覧ください。思考パターンって書き換えられるものなのかという質問に対してインタビュー形式でお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |