昔の私は、人生が決まっているほうが楽でした。「だって、決まっているのなら考えなくてもいいんだし、決まったことに沿っていたら無難に生きられるんだもん」と思っていました。それ、大きな間違いでしたね(笑)。
ある日、占い師さんがこう私に言ったんです。「わかなさんは無難に生きようと努めているけど、全然無難じゃないですよ」と。その時、その意味はわからなかったけど、少ししてから気づきました。
それに気づいたのは、会社員時代に働き方に疑問を持ち始めたころ。「そこそこ好きなことができて、安定した職業がいい」って思っていた私が、「起業しよう」って考えるようになったのは、組織で働く理不尽さから抜け出そうと思ったから(笑)。それで、転職か起業のどちらかしかないと思ったんです。結局、起業を選んで今に至っていますけど。
そこで、私に希望を与えてくれたのは「自由と責任」の感覚。組織とは違って、無限大の自由を味わえる感覚がとっても嬉しかったです。それで、ようやく感覚的にわかりました、私は無難ではないと。そして、人生を決められるのではなく、自分で人生を決めるほうが楽しいって。
決められたことに従うのもOK、自分で決めるのもOK(^_-)-☆ 自分に合っている方を、そして心地よい方を選んだらいいだけだと思います。でも、自分の人生の主役はやっぱり自分でしょうね。自分のドラマ、名作にしていきましょうね♪
能動的に未来を変えたい人は講座がおススメ。マンツーマンにて随時開講中。
|
下記の動画「#33 誰が未来を創っているの?」では未来がどのようにして出来上がるのかをインタビュー形式でお話ししています。ご興味ある方は、是非、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |