「お小遣い稼ぎ」と「仕事にする」という差の壁はまあまあ部厚いです(笑)。
もし、あなたに何か特技があって趣味とか好きなレベルが高じて、ちょっと料金を頂くようになって来た頃、これを仕事にしようかな・・・なんて考えが浮かんできたりしませんか?
ヒーリングの世界では、こういったケースはよくあることです。だけど、「お小遣い稼ぎ」から「仕事」に移すとなると、心理面でも結構厳しい壁を乗り越えないといけなかったりするものです。
それは、「ヒーリング」=「人助け」と思っている場合によく起こることでもあります。美徳精神が強い方だと、人助けをするのに、どうして料金を頂かなければならないのだろう、という気持ちに陥ってしまい、正当な対価を得られなかったりするんです。
とは言っても、仕事として選ぶ場合はヒーラー側も自分の技術を研鑽して、訓練して、学びに自己投資して、それなりの自信と実力をつける必要はありますが(←仕事なら最低限のことかな?)、それを行っていてもボランティア精神が抜けない場合は、お金が絡むことには色々な問題が生じて来ます。
ボランティアなのか、趣味なのか、仕事なのか。何を選ぶかによって、それにふさわしいお金の考え方があります。それを身に着けるか着けないかが、一つのキーでもありますよ(^_-)-☆ わからない場合は、ご相談くださいね。
下記の動画「#41 儲けたいのに儲けるのが怖い」も引き続きご覧ください。独立をされたセラピストの方が儲けたいと願っているにも関わらず、儲けるのが怖いという現象が起こっていることをテーマにお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |