私たちが人生について考える時、増やせるものは増やしておきたいって思いますよね。例えばお金とか。でも、減っていくものもあるのです。それは、時間。
生まれると同時に一生のカウントダウンがスタートしているもの。だから、少し視点を変えてみて、時間をどのように使うのが一生の中で有効なのかってことを考えてみると、「自分が今何をしたらいいのか」ってことが見えてくるかも。
例えば、最近は多くの方がスマホを使用し、生活の場面でもデジタル化が進んでいます。便利に快適に過ごすためなら、時間も利便性も大いに活用できるのでOKですが、人生の時間の浪費をすることにスマホが使われているとちょっと悲しいかも。FBでも付き合いで「いいね!」ばかりするのって、それもしんどいですよね。よくよく考えると時間を無駄に浪費しているだけかも。
私の30代・40代の友人には、スマホを持たない人、SNSをほとんど利用しない人がいます。そういった方たちはスマホやSNSが苦手なわけではなく、縛られる生活が嫌なのだと主張し、自分の人生の在り方として何が豊かであるのかということをちゃんと考えてそれらを実践している人。私もとても尊敬ができます。
人生の豊かさを得るのに何が必要なのか。人生の時間のカウントダウンが進む中でどのように生きたいのか。そう考えたときに、今私たちが刹那的に便利に使っているものって本当に必要なのかどうか、またはその使い方が意義のあるものになっているのか、って考えることは大事なことかもしれませんよね。
思考をリセットするのにあなたに必要なことは個人セッションでお伝えしますね → ソウルコーチング |
下記の動画「#31 心が疲れた時にはデジタルデトックス」ではデジタル疲れの悩みを持たれている方へのご質問にインタビュー形式でお話ししています。ご興味ある方は、是非、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |