「水泳で瞑想したらいい」と本に書かれている方いらっしゃいました。私は、できるだけ朝に泳ぐようにしているのですが、瞑想になっているのかは疑問なところ・・・(;´・ω・)(ちなみに左の写真は私)。
だけど、泳ぐことに集中していると自然と心の中心が「今・ここ・この瞬間」に合ってくるので、確かに瞑想効果のようなものも感じもします。瞑想しない日があっても、水泳していると意外にスッキリ感があるので、調子もいいですし! そういう意味では、水泳だけでなく、ヨガ・スポーツ・茶道、華道、その他、「今・ここ・この瞬間」にフォーカスできるものは大事ですよね。
さて、ここで大事なことは「リラックスと集中」。この状態が最高潮になる時に最高のパフォーマンスができるといいます。アスリートはその代表例。そして、これは、日常、仕事、人生にも言える話。大事なことは頻繁に「リラックスと集中」の状態を作り出すことなんです。
だけど、実際の私たちが「リラックスと集中」を日常で作り出すのが難しくなっているのは、いろんなことで悩んだり、迷ったりしているから。だからこそ、一旦思考を止めて心をフラットの状態する練習って大事かな。そういった意味で、考えない習慣は意識的に取り入れたいもの。意志で考えないようにするんじゃなくて、何かに没頭することで考えなくするのもOK。実践してみると、いろいろ気づけておもしろいかもしれませんよ(^_-)-☆
下記の動画「#29 マインドフルネスで心も体も最高のパフォーマンス」でインタビュー形式でお話ししています。ご興味ある方は、是非、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。
日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |