人が人生を学んでいく中では我慢って必要な学びだったりもするけれど、
必要以上の我慢や、解決できる問題なのにずっと悩み続ける状態はよくありません。なぜかって?それは、「体」にも「心」にも、さらには「運気」までにもネガティブな影響を及ぼすから。その中で、「言いたいことを我慢する」、これはよくある不必要な我慢の一つかなと思います(黙っているのが得策、という場合などは別ですが)。
本当は自分の意見があるのに、黙っていたりしてませんか?不必要な気遣いから、必要な場面で必要な意見をえずにいいて、不利な状況になったりしていませんか?
「意見を言う」習慣や感覚がなければ、「意見を言う」のに最初は勇気が必要です。でも、実際にやってみて、それが習慣になってきたら色々な問題は簡単に解決したりするようになるものです。
私も、個人セッションや講座などで人と接していますが、「言いにくいことを言わなければならない」場面に数多く遭遇します。最初の頃は、こういった場面がしんどかったです。それは、言いにくいことを言う習慣がこれまであまりなかったから(苦笑)。
でも、コミュニケーションの技術を身に着けたことで、人とのお話もちゃんとできるようになったのも事実なんです。結局のところ、言いにくいことを言えるようになって、むしろ、うまく行くようになったことが増えました。
だから、ちょっとだけ勇気を出して「意見を言う」のも悪くないと思いますよ(^_-)-☆ あなたの人生に輝きをプラスするために。
下記の動画「#アサーションで上手く自分の気持ちを伝える」では、アサーションについてインタビュー形式でお話ししています。コミュニケーションのヒントとして、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |