「憧れの人に近づきたいならその人をモデリング(真似をする)すればいい」とよく言われていますよね。このモデリングをやってみるとけっこう大変なのですが、その方の思考に気づけるというメリットがあります。憧れの方の思考に少しでも触れ、何かを吸収できたらもの凄い収獲なんじゃないかなと私は個人的に思っています。
(モデリングの失敗例も↓の内容でご参考まで(;^ω^))
私が前職で20代だったころ、社長に同行して海外出張したことがあり、現地ではほぼ社長の傍で時間を過ごすことができました(それはそれで、変な緊張感がずっとあり全然快適じゃなかったです(;^ω^))
でも、ず~っと「社長の決断する瞬間」を観察することができました。当時、何の役職もなく、何の決定権もない私は、ひたすら「社長は凄いな~」と思うばかり。決断する案件の内容が大きすぎて、私には全く社長の考えることの予測すらできないんです。そして思いました、社長のモデリングは絶対に無理!と(+_+) 大体、仕事も一人前にできない私が社長をモデリングするのが無謀すぎでした(;^ω^)
今、そのことを思い出しても、あの時の社長の決断力、スピード、勇気と度胸は凄かったなあと感じます。だからと言って、今私が、当時の社長をモデリングしたいかといえば、それはないです(笑)。理由は、「思考が全然違うため同じ行動はできない」ことが分かっているから(笑)。正直、真似できない?真似したいわけではない?感じなのかな?(←真似してみようとしたくせに・・・(;^ω^) 社長、すみません。)
何事でもそうですが、お手本にしたい人、憧れる人がいると、目指す指標がはっきりしたりして、モチベーションも上がりますよね。身近にそういう人がいるのってとっても幸せなことだと思います(^_-)-☆
下記の動画「#56 思考パターンを書き換えるの?」も引き続きご覧ください。思考パターンって書き換えられるものなのかという質問に対してインタビュー形式でお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |