読書家の人って、本のためにどんだけのスペースを自宅に確保しているんだろう。とても興味深いです(;^ω^)。今の時代、電子書籍もあって省スペースは実現できそうなものですが、やっぱり「本」がいい人はスペースが必要なのかな。
私が幼少のころは、実家には本置き場の一室がありました。本しか置いていない部屋(;^ω^)。←今思えば、なんか贅沢・・・。だからと言って、私が昔から読書好きだったわけではないんですよ。むしろ、読書とは無縁の生活、しかも本嫌い(笑) 意外にも読書するようになったのは30代からなんです(苦笑)。
今は月20冊以上は本を読むのですが、スペースの問題のためほぼ図書館で借りて返すという感じ。その中で、気に入った本や筆者を見つけたら購入して手元に置いてます。
自分の好きな本から出る波動はやはり心地よいので、同じ空間にあっても心地よいんです。だから購入して、近くにあるとなんだか落ち着いたりも。(だからと言って、やっぱりスペースがなくなるのはちょっと困る・・(;^ω^))
人生に導きを与えてくれるものって、決してチャネリングの世界からやってくるメッセージだけではなくて、人からの教えだったり、本からの教えだったり。そういう意味では「教え」が身近にあると、人生を豊かにしてくれる環境で過ごしてるんだな、と個人的には感じますね。
下記の動画「#58 本もチャネリングできるの?」も引き続きご覧ください。本がチャネリングできるかどうか、本をチャネリングできても本を読む理由などの質問にインタビュー形式でお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |