Q. | 社員を採用したいと思っています。現在候補は二名のみです。能力はあるが仕事に興味のない人、能力はないが仕事に興味のある人、どちらを採用すべきでしょうか? |
答えは「どちらでもよい」です。
「なんと無責任な!」と思われそうですね(^-^; 実はこれと同じようなことを、先日の「自分らしく生きるヒント」の番組でインタビュアーの坪内さんにも質問されたのですが、同じような答え方をしてしまいました。
本当にどちらでもいいですよ。だって、こういう質問は「どっちもどっち」という本心も良く分かりますし、結局は、どちらもプラスの部分はあるが、マイナスな部分もあり、選択に困っている気持ちが伝わってきますから。
こういった場合は、採用自体を「先送り」、または一時的に選択はするが「本命は先で見つける」などにしておくのも一つの手です。本当にその時にどうしても選択をしなければならない、という状況ならばチャネリングを使ってみることももちろんできるのですが、そういうことではなくて「適切な時期」が存在するんだ!ということを、少し頭に入れておいた方がよいかもしれません。
これが答えです ↓
「自分らしく生きる」ということは簡単に言えば、「真我」で生きているということです。この「真我」、宇宙と直結してますから、来るべき時に来るべき出来事を用意してくれているはずなのです。なので、人との出会いもチャンスとの出会いも宇宙の采配が働くわけですネ。その時期に出会うことの方が人生での成功率が高いのは言うまでもありません。なので、物凄く迷う二択は、適切な時期ではないので先送りや一時的対応でも良いのだということを、言いたかったのですネ。だって、もっと凄いチャンスが先で待っているのですから、そちらを逃さないようにする方が大事ですヨ。
ちゃんと真意が伝わっているといいのですが(^^;
#3.春菜のチャネリング公開
下記の動画でも春菜のチャネリングを公開しております。ご興味ありましたら引き続きご覧下さいネ。(10分程度)
![]() |