セラピストとして独立起業、これは多くの方が憧れることですよね。しかし、実際に憧れでセラピストとなったのは良いけれど、憧れと現実には大きな差があって、「こんなはずじゃなかったのに・・・(泣)」となる方もいらっしゃいます。もちろん、そこから自分のやりたいことを、思いっきりできるようになって、毎日が楽しくて仕方がない人もいらしゃいます(^_-)-☆
大事なことは、独立起業してどちらになるのかってことですね。独立となると、セラピーという業務だけでなく、その他の業務が沢山増えて、色々な重圧と不安とストレスを感じてしまうことがあるもの。そして、ここが一つの分かれ目。
セラピストとして活動するために、その他準備や業務を前向きな姿勢で楽しんでできる!
(目的が明確で目標達成のためにやるべきことをきちんとできるかた)
というグループに入るのか
単にセラピストに憧れただけなので、その他準備や業務が重圧・不安・ストレスとなり苦痛になる!
(目的が不明確になり何を達成するのか分からず日々の業務が苦痛になるかた)
というグループに入るのか
どのグループに入るかで、「自分の好きなことをやっているから毎日が楽しい!」と思えるかどうか決まりますね。さて、あなたはどちらのタイプを選びますか?(笑)
下記の動画「#40 輝くセラピストにはどうやってなるの?」も引き続きご覧ください。セラピースクールの同期生がどんどん活躍していくと不安になるもの。そんな中、どうやったら自分も輝くセラピストになれるのか?ということをテーマにお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |