もし、未来に目標があるのなら、頑張らないとその目標に達成できないのかというと、そうではないんですよね。こんな言い方をすると、「努力しなくていい」と言っているように聞こえるのですが、それも間違い。
真意は「不必要なものを手放し、必要な努力のみに集中する」ということです。
人間の脳は良くも悪くも悩むようにできています。それは、過去の体験から学習能力が身につくようにできているから。だから、過去の失敗や、他人の見る目の恐れや、自分の能力の過小評価などがあると、そこばかりに目が行ってしまい不必要なことにエネルギーが分散されていってしまう。いくら目標があったとしても目標から遠ざかる結果になるのは目に明らかです。
でも、心配しないでください。逆のことも起こりえます。「イメージ力」が高ければ、無駄な心配や悩みからは解放され、成功のイメージをより強く持つことができます。その結果どんどん引き寄せが起こってくるという法則もありますね。この状態だと、本当に必要なことにエネルギーを集中させることができているので、実現もスピーディーですね。
頑張らないで目標を達成するという意味少しわかりました?現在のあなたのことチェックしてみるのもいいかも。無駄な動きばかりで頑張ってる感の割に少ない成果なのか、集中しているから現実化もスピーディーで大きな成果なのか。頑張っていて少ない成果だと要修正かもしれませんね。
下記の動画「#28 頑張らずに幸運を引き寄せる方法」でインタビュー形式でお話ししています。ご興味ある方は、是非、引き続き御覧くださいね(^^)/
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。
日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |