「悪いことを思えば悪いことが起こる」「良いことを思えば良いことが起こる」、このようなフレーズは多くの方が口にしていますよね。それに、実践している方も多いのでは?
そこで、質問を頂くことがあるのですが、「悪いことを思わないようにするために、ネガティブな感情はもとから湧き起らないようにするのは可能ですか?」というような内容・・・・(;^ω^)
皆様、この質問の答えは何だと思われますか? 可能? 不可能?
答えは、「不可能」なんですよね。ネガティブな感情そのものは誰だって沸き起こります。だって、そうじゃないと「感情」を楽しむことができないから。喜怒哀楽、色々な感情が重なり合い人生が出来上がるのですから、そこで「喜」や「楽」だけの感情だけになると、それこそバランスが悪くなり、本当の意味での豊さは手に入らないのです。だから、ネガティブな感情はあってもいいんです。
ただ、「マイナスな感情の発生は止められない」ということだけで、マインドをしっかりとコントロールできている方は、「マイナスな感情を長続きさせない」ように自分の感情をコントロールできるようになります。マイナスの感情の発生を止めるのではなく、どれだけ短時間でマイナスの感情を抑えられるかというところがポイントかな。
また、マイナスの感情をコントロールできるようになれば、ちょっとしたことにでも腹を立てなくなったり、不安になったりもしなくなるものですよ(^_-)-☆
下記の動画「#55 マイナスの感情のコントロールは可能?」も引き続きご覧ください。ネガティブな感情が沸き起こらないようにコントロールできるかどうかということに対し質問にインタビュー形式でお話ししています。
動画番組、フェイスブックコラムにて、情報配信しています。日々の気づきなどに、是非、ご利用くださいね。
|
|
![]() |
チャネラー・ヒーラーの養成スクール |